« ハワイ旅行記3 | トップページ | ハワイ旅行記5 »

ハワイ旅行記4

4日目について書きます。

この日も天候は晴れで、気持ちのいい朝日がラナイから見れました。
P1090677

天気も良く気持ちのいい朝はテラスでの食事に限るということで、Kuhio Ave.の「OHANA east(オハナ イースト)」Hotel1階にある「Keoni by Keo's(ケオニ バイ ケオス)」へ。
このお店はkalakaua Ave.とKuhio Ave.の交差するところにあるタイ料理レストラン「Keo's(ケオス)」の姉妹店。

こちらがテラス席。
P1090702
とっても気持ちいい。

こちらが「SPECIAL#1」($3.95)。
P1090721
1 Egg scrambled,2 Pieces of bacon,and 2 Pancakes.

Hawaiiの朝食の定番のような内容。
どれも意外と美味い。
特にPancakesは美味く、モチモチ感が凄かった。
この価格なら、OKだ

ホイップを重ねて遊ぶ渚吾。
P1090729
最近、いろんな物を重ねて遊びたがるようになった。

ご機嫌な渚吾・・・
P1090734
ではなく、渚吾の前の車とバイクのおもちゃを見て欲しい。
あり得ない形になっている(縦に立っている)。
ほんと器用になってきた。

気持ちのいいテラスでの食事を終え、「Sheraton Princess Kaiulani(シェラトン プリンセス カイウラニ)」HOTELにちょっと立ち寄ったら、とっても素晴らしい彫刻が。
P1090736
ん〜〜〜〜、実に素晴らしい。
で、下はどうなっているのかというと・・・・
P1090737
あかんや〜〜〜〜ん
生えてる木、掘ったらあかんやん
めちゃくちゃテカッテルから、おもいっきりニスも塗られてるし、これやったら木が呼吸できないやん。
これはいいのか〜〜〜。

そんなSheratonのサブライズで度肝を抜かれたが、気を取り直して「Honolulu Zoo(ホノルル動物園)」へ。

Zooの入り口。
P1090758

中に入ると、地元のKindergartenの子供達もいた。
P1090763

広大な園内。
P1090765

同じ動物を同じポーズで並んで見ている子供達。
P1090792
なんか可愛いね

Map片手に園内を歩き回る。
P1090809

目の前にhippopotamus(カバ)の登場。
P1090815
上野動物園より近くで見れる。

こちらはrhinoceros(サイ)。
P1090819
なかなかワイルドだ。

giraffe(キリン)とzebra(シマウマ)。
P1090821
渚吾は食入るように見ていた。

giraffeのオブジェと記念撮影
P1090840

園内のテラスで休憩。
P1090853

散々走り回った渚吾も水分補給。
P1090856

補給後にまたダッシュ
P1090886

「Honolulu Zoo」は11年ぶりに行ったけど、あんなに遊べるということを忘れていた。
ここは1日居ても十分楽しめるところなので、今度は何か昼食を持って行きたいと思います。

思いっきりZooを楽しんだ後はお腹が減ったので、軽く昼食をとる事に。

ここはWikiki Beachのど真ん中にある「HYATT on the BEACH(ハイアット オン ザ ビーチ)」。
P1090906
2007年4月から5年の期限で「Hyatt Regency Waikiki Beach Resort and Spa(ハイアット リージェンシー リゾート&スパ)」が運営している。
ただのBeach Snack Barだと思ったら大間違い。

こちらは「Beach Loco Moco(ビーチ ロコモコ)」($8)。
P1090902
Beachでちょっと食べるには、なかなかいい。
味の好みはあると思うけど、グレービーソースが苦手な人でも全然食べられる味。
Beachに居て、昼食を買いに行くのに遠くまで行くなら、ここで全然OKだ。

ちなみにこの時、渚吾はZooの遊び疲れで完全に寝ていたので渚吾は食べれず。
P1090913

近くのベンチがとてもいい感じ。
P1090911

昼食を取った後は、ちょっとやる事があり、「WAIKIKI TROLLEY」でアラモアナへ。

昼寝で昼食を取れなかった渚吾のために、「ALA MOANA HAWAII'S CENTER(アラモアナ ハワイズ センター)」内の割安デパート「SEARS(シアーズ)」の1階にある「Zippy's(ジッピーズ)」へ。

こちらが店内。
P1090925
ファミリーレストランのような感じ。

こちらが俺とカミさんの好物「Chili Frank(チリ フランク)」($7.55)。
P1090920
一見カレーにフランクが入ってるように見えるけど、これはカレーではななくチリソース。
ソースの中にはBeansがゴロゴロ入っていて、フランクのワイルドな味と、チリソースの辛さ、Beansの優しい味がミックスして、とても美味い
2スクープスのご飯がついているので、これをソースと絡めると尚美味い
Chiliはここの名物なので、是非お試しあれ。

渚吾の昼食後、用事を済ませて、昨日買い忘れたものを購入。

こちらは今話題の「Malie」の「Plumeria Reed Diffuser(プルメリア リードディフューザー)」($69.50)。
P1100659
これは「ALA MOANA HAWAII'S CENTER(アラモアナ ハワイズ センター)」2階の「Martin & MacArthur(マーティン & マッカーサー)」で購入。
1年間もつようだ。
早速、帰国後に使ってるけど、これはかなりGood
いつも家の中が、HawaiiのShopに居るような感じになる。

これだけ買って即「Walmart」に移動。

「Hawaiian sun」の「coconut syrup」($3.92)
P1100660
カミさんが毎週末の朝食にPancakeを焼いてくれるので、その時に使うために購入。
早速、使ってみたけど、あんまり甘過ぎず、そうかといってCoconutの味はしっかりしているので、かなり良い
今度行った時は、Big Sizeを購入しよう。
ちなみに、Waikikiのスーパー「FOOD PANTRY(フード パントリー)」や「ABC」にも売ってるけど、約$6するので、「Walmart」で買う方がかなり安い。
特に「FOOD PANTRY」はスーパーなので安いと思っている日本人が多いけど、あそこはコンビニと比較してもかなり高いので要注意。

「Nuby Flip-it Cup」($3.31)
P1100938
日本の3分の1の値段で買える。
渚吾の必需品だ。

3品の購入を終えて、直ぐさま「WAIKIKI TROLLEY」に乗って、Waikiki方面へ。
が、Waikikiまで戻らず、途中の「Hilton Hawaiian Village(ヒルトン ハワイアン ビレッジ)」Hotelで下車。
なぜここに立ち寄ったかというと、BARでカクテルの「Blue Hawaii」を飲むため。
カクテル「Blue Hawaii」は映画「Blue Hawaii」の撮影をしている「Elvis Presley(エルビス・プレスリー)」のために作られたカクテルで、このHotelが発祥。
今まで何度も来てたけど、意外に飲んでなかったので今回チャレンジ。

現在、「Blue Hawaii」が提供されている「TAPA BAR(タパ バー)」。
P1090956
オープンエアーなBAR。

こちらが「Blue Hawaii」($10)。
P1090949
「Blue Hawaii」はラムベースで作られることが多いけど、ここのはウオッカベース。
ラムの独特の臭みがなく、非常に飲み易い。

「Blue Hawaii」を飲んでゆっくり休憩した後、Beach沿いを歩いてWaikikiに戻り、夕食を食べに行く事に。
P1090962
気持ちいい〜〜

今日の夕食は「Waikiki Beach Marriott Resort(ワイキキ ビーチ マリオット リゾート)」Hotel1階にある「Arancino di Mare(アランチーノ ディ マーレ)」へ。
昔、Beachwalkの本店には良く行っていたけど、ここ何年かは全然行っていなかったので、久しぶりにチャレンジ。

小さい子供がいると貰える、クレヨン4色と塗り絵。
P1090969

テラス席はこんな感じ。
P1090981

おまけの「Focaccia(フォカッチャ)」。
P1090990
「vinaigre(ヴィネガー)」や「olive oil(オリーブオイル)」をつけて食べる。
結構美味い。

こちらが「spaghetti alla checca(スパゲッティ ケッカ)」($16)。
P1090989
トマトソースのスパゲッティーにモッツアレラチーズが絡めてある。

こちらが「piazza sant・angelo(ピッツァ サンタンジェロ)」($15)。
P1090996
アスパラガス、トマト、ゴルゴンゾーラチーズのPizza。

どちらも無難な味。
特別美味しいという事もなく、特別不味いわけでもない。
よく、アメリカのパスタは麺を茹ですぎてアルデンテの硬さじゃないので、パスタを食べるなら、こういったイタリアンのお店で食べた方が良いと言われるけど、正直アメリカのチェーン店「The Cheesecake Factory」もちゃんとアルデンテの硬さの麺を出すので、全然そこでいいと思う。
あちらの方が賑やかで雰囲気もいいし。
まあ、人それぞれ好みがあるから、好きなところに行けば良いんだけどね。
ちなみに、「Arancino」のオーナーは日本人です。

いや〜〜〜、この日もいろいろ動いたけど、楽しかった〜
新しいことや、懐かしいことにいろいろチャンレジするのはいいね~。
新たな発見がいっぱいあるし、とっても刺激になる
ただ、ちょっとやることがあったために、海に入れなかったのが残念だったけどね

では、明日は5日目を書きます。

|

« ハワイ旅行記3 | トップページ | ハワイ旅行記5 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハワイ旅行記4:

« ハワイ旅行記3 | トップページ | ハワイ旅行記5 »